『モンハンワイルズ』(モンスターハンターワイルズ / Monster Hunter Wilds)のMOD紹介です。

上位のメインクエストまで一通りクリアしたのでMODを導入し始めました。
ちなみにカプコンはMODに否定的と思われがちですが、公式より「大多数のMODはいい影響を与える」というコメントもあります。ただし、本作はほぼオンラインゲームなのでチートはNGです。
MODにはチートも含まれるので明確に区別はできませんが、公式や他プレイヤーに影響を与えるものはチートと判断して使わないようにしましょう。公式からも不正行為はBANすることが発表されています。

また、最近『FF14』で示された見解は概ねメーカー間の共通認識だと思います。本気でMOD禁止スタンスならMOD投稿サイトに連絡すれば非公開になりますがそういうゲームはほぼ聞きません。
参考:MOD文化とMODツールの使用について

というわけで自環境のみに影響を与え、公式や他人に迷惑をかけないようなMODを紹介していきます。
本記事内容はSteam版で動作確認しています。

刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールド。 進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験。
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る

1.MOD導入方法

まずは導入方法についてここでは簡単に説明しておきます。

1.1 REFrameworkなど

カプコンのほとんどのゲームで使われている「REエンジン」(RE ENGINE)にMODを導入する際にの必須MODです。

REFramework-nightlyの最新版をダウンロード。

②「dinput8.dll」ファイルと「reframework」を以下のインストールフォルダ(Steam上でゲーム右クリック→管理→ローカルファイルを閲覧)に入れる。
 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterWilds

CatLibメインファイルの「reframework」フォルダを上記に統合。(推奨オプション)

CatLibオプションFontPackの「fonts」フォルダを「reframework」フォルダの中に配置。(推奨オプション)

REFramework Direct2Dの「reframework」フォルダを上記に統合。(推奨オプション)

⑥対応MODはreframework→autorunフォルダに入れる。(reframeworkフォルダを統合すれば配置されるような形式で配布してるMODが多いはず)

⑦ゲーム中に「Insert」キーでフレームワークメニューを開閉し、LooseFileLoaderを展開して「Enable Loose File Loader」にチェック

⑧フレームワークメニューのScript Generated UIを展開して、各MODの設定変更。

以下の記事ではもう少し詳しく解説してます。
関連記事:Steam版『モンハンワイルズ』敵のHPなどをオーバーレイ表示するMODと、REFramework/CatLibの導入方法

1.2 FLUFFY MANAGER 5000(Fluffy Mod Manager)

主に見た目系のMODで必要となる管理MODです。
厳密にはそれぞれのMODでpakファイルを個別に置き換えることで導入可能ですが、元に戻すのが大変なので管理MODを使う方が無難です。
先にREFrameworkの導入と「Enable Loose File Loader」にチェックしておいてください。

FLUFFY MANAGER 5000をダウンロードする。

②「modmanager」フォルダを好きな場所に置き、Modmanager.exeをダブルクリック→Fluffy Mod Managerが起動。

③Choose gameで『Monster Hunter Wilds』を選択。

④対応するMODをzipファイルのままFluffy Mod Managerにドラッグ&ドロップ

⑤Fluffy Mod Manager内でそれぞれのMODをオンオフする。

⑥Fluffy Mod Managerの右下、Launch gameからゲームを起動。

⑦以降は通常通り起動してもMODが反映された状態。

⑤の実施によりファイルが置き換えられてる状態なので、MODを削除するときはFluffy Mod Managerでオフして削除しましょう。

2.おすすめのシステム系MOD

他プレイヤーに影響を与えないようなシステム系MODを紹介します。システムに関連する見た目も含みます。
チートと判断したものは取り上げません。

●ミッション開始時に最寄りのキャンプを自動選択

Auto-Select Nearest Camp
クエスト選択後の出撃画面で、自動的に敵から一番近いキャンプを選択した状態になります。
設置中のキャンプから選択され、キャンプの設置数や破壊の有無は変わりません。
公式に実装してほしいQOL改善MOD。

●敵のHP表示

MHWilds Overlay
モンスターの現在HPを表示するUIを追加します。部位のHPなども表示できます。
捕獲可否が明確に分かってしまうので、人のクエストに参加してるときは捕獲しないようにした方がいいと思います。

●月の満ち欠け表示

Moon and Day Cycle Tracker
7日周期となっている月の満ち欠けと現在の日数を表示するUIを追加します。

●アイテムポーチの自動呼び出し

Auto Item Pouch Restock
キャンプに入る、クエスト受注、セクレトポーチを開くと自動的にアイテムポーチが補充されます。
一度マイセットを呼び出すとMODに記憶されます。

●拠点アイテムの自動収集

Auto Collect
素材採集依頼、祭事のおすそ分け、巣の中のガラクタ、プーギー、食糧配給所など、拠点で話しかけたり調べることで入手可能なアイテムを自動で受け取るようになります。
緋の森のモリバーの宴で貰えるアイテムは対象外のようです。

●配信バウンティの自動報告

Auto Limited Bounties
配信バウンティを完了すると自動的に報告して報酬を受け取るようになります。

●支援船の自動購入

Auto Support Ship
支援船が到着するとアイテムを自動で購入するようになります。
フレームワークメニューで自動購入するアイテム種を設定可能です。

●モンスターアイコンに弱点表示

Monster Weakness Icon Indicator for WILDS
モンスターのアイコンに弱点属性を追加します。

●カメラ距離の調整

Better Camera Distance
フレームワークメニューでカメラ距離を調整できます。
戦闘中、集中モード、探索中それぞれでカメラ距離を設定可能です。

●全ての装備品から装飾品の一括解除

Remove All Decorations
過去作にあった装飾品の一括解除ができるようになります。
バニラでは武器防具単体ごとの解除のみ。

●クエストの完了時間記録とランキング表示

Record Keeper
過去にクリアした同じクエストの自身のクリア時間を表示するUIが追加されます。モチベアップ用。
武器種やソロ/マルチなども細かく記録されて、フレームワークメニューでログを確認できます。

●繰り返しのカットシーンスキップ系

・起動ロゴ:Skip Intro Logos
・撃破カメラ:Auto Skip Kill Cam (Fast Return)
・クエスト報酬:Skip Quest Rewards Report
・鍛冶と料理:Auto-Skip Repetitive Cutscenes

あと、各種グラフィック表現を削除することでパフォーマンス改善するものが多数投稿されてますが、環境や好みによるので本記事では取り上げません。

3.見た目MOD

特殊な見た目MODやNPCの見た目MODを紹介します。
プレイヤーのキャラクリや装備の見た目MODは大量に投稿されているのでそれは好みで探しましょう。
多くはFluffy Mod Managerでの導入推奨ですの

●発汗(濡れ具合)の調整

Sweating
フレームワークメニューで発汗を調整できます。
スタミナ消費行動をするほど発汗する=濡れていくようです。

●納刀中の武器削除

Hide Sheathed Weapons
納刀すると見た目上の武器を削除します。

●装衣の見た目削除

Invisible Mantles
装衣使用中のマントを被ったような見た目を削除します。

●ガイドUI削除

No Scoutflies
採集オブジェクトの強調表示やモンスターまでガイドする光エフェクトを削除します。

●髪型

・2B:Yorha 2B Hair
・エアリス:FF7 Hair pack (Aerith) 
・クラウド、ザックス:FF7 Hair pack (Zack and Cloud) 

●チャーム

・『ニーア』のポッドとグリモア:Nier Automata - Pod Pendants(有料DLCの妖精チャーム)

●アイルー

・巨大化:Kitty Big

●セクレト

・機関車トーマス:Thomas the Tank Engine Seikret

●アルマ

・別衣装:Alternate Alma
・体系変化と薄着:Alma's Alternate Attire (AAA) ((Player outfits available))
・ビキニ:ABB Bikini for Alma
・フェリチタ:Felicita as Handler
・ロッタ:Lotta as Handler
・ミノト:Minoto the Handler
・初音ミク:Hatsune Miku Over Alma

●ジェマ

・衣装部位ごとのオンオフ:More Revealing Gemma Outfit
・ビキニ:ABB Bikini for Gemma

●ナタ

・フェリチタ、ロッタ、エリック、マキ:Felicita or Lotta or Erik or Maki as Nata
・パリコ:Palico replace Nata
・ノナ:Nona as Nata
・歌姫:Diva as Nata
・ライスシャワー:Rice Shower - Umamusume (Replace Nata)

●エリック

・薄着:Erik Edits

●オリヴィア

・半裸:Half-naked Olivia
・フェリチタ、ロッタ:Olivia Replaced by Felicita or Lotta

●ロッソ

・ファビウス:Fabius support hunter

●ファビウス

・半裸:NPC Fabius Costume Edit

●食事

・こんがり肉を団子に:Well-done Dango
・野菜を団子に:Replace the vegetables with Bunny Dango
・回復役を缶ジュースに:Soda can potions (Now With Sound)

ひとまず以上です。
まだまだアプデが続いてプレイするので良さげなMODが出たら随時追記予定です。
-2025/9/14

最新作『モンスターハンターワイルズ』が大ヒット中の人気ゲームシリーズに登場するモンスターたちが大活躍!?
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る

↑いいね貰えると励みになります