『FF2ピクセルリマスター』(ファイナルファンタジー2ピクセルリマスター/Final Fantasy II Pixel Remaster)のチート紹介です。

やれてなかった数少ないFFナンバリング作品であった『FF2』をクリアしました。
最近は昔ながらのターン制コマンドはめんどくさく感じて重い腰を上げてプレイしたのですが、1988年作品と思えないほどのカスタマイズが自由度高く、リマスターによりおそらく戦闘回りもテンポよくなっていて想像以上に面白かったです。

本作にはブースト機能という公式チートも用意されており、私はデフォルトオンになっていた戦闘回数によるHPアップだけ使ってクリアしましたが、やり込もうと思うと熟練度上げやレアドロップなど結構大変そうでした。そういった要素を楽に消化できるチートを消化します。

本記事内容はPCゲームパス(Microsoftストア)版で動作確認しています。Steam版でも動作するはずです。
ちなみに、外部ストアGreen Man Gamingでランクを上げると大抵はSteamより安く買えます。
関連記事:Steam新作を最安購入できるサイトと仕組み。外部ストアで買う方がメーカーにお布施できる!

新作タイトルもリリース初日からプレイ可能。数百もの高品質なゲームを Xbox、PC、スマホ、タブレットでプレイすることができるサブスクリプションサービス。
¥1,450 (2025/11/06 15:19時点 | Amazon調べ)

1.Trainerのダウンロード

早速チートツールであるTrainer(トレーナー)をダウンロードします。
ブラウザや設定によっては危険なファイルと判定されるので、その場合はEdgeなど別のブラウザで試してみてください。色んなゲームでFLiNG製のTrainerを使っていますがトラブルが起きたことはありません。
関連記事:PCゲームのチートツール「Trainer」の基礎知識と安全性やCheat Engineとの違い

以下のリンクからインストール不要スタンドアロン動作するStandalone Versions:の「Final.Fantasy.II.Pixel.Remaster.v1.0-v20240130.Plus.14.Trainer-FLiNG」(最新版)をダウンロード。
Final Fantasy II (Pixel Remaster) Trainer - FLiNG

「Final Fantasy II Pixel Remaster v1.0-v20240130 Plus 14 Trainer.exe」をデスクトップなど好きな所に置きます。
これで導入完了です。

2.Trainerの使い方

DLしたexeファイルと一緒にゲームを起動すれば自由にチートが使えます。

Trainer画面。チート有効時はトグルスイッチがオレンジ色になる。

該当キーを押すか画面上のスイッチをクリックすると音が鳴りチートが有効になります。もう一度同じ操作でチートオフ。
数値に対しては「<>」を押すか直接入力することで変更できます。
NUM表記はテンキーの数字を押してください。
全て試したわけではないですがざっくり説明しておきます。

NUM1:HP無限
NUM2:MP無限
NUM3:100%ヒット
NUM4:100%回避
NUM5:100%ドロップ(レアアイテム確定ドロップ
NUM6:アイテム減らない
NUM7:ランダムエンカなし(ブースト機能にある)
NUM8:ランダムエンカ増加(1歩でエンカ)
NUM9:ゲーム速度が数値倍になる
NUM0:大ダメージ/一撃死

CTRL+NUM1:所持金が入力した数値になる
CTRL+NUM2:入手ギルが数値倍になる
CTRL+NUM3:入手経験値無限(戦闘ごとに熟練度1アップまで)
CTRL+NUM4:経験値入手量が数値倍になる

赤字が使えそうなのチートです。
本作でアルテマを強化するには、全熟練度MAXにする必要があるらしいのですが、特に魔法の熟練度上げはブースト機能を使っても面倒です。最強のアルテマを体験したい場合に使うといいでしょう。
ステータスアップのチートはなさそうなので、それはブースト機能を使ってください。

また、「アイテム減らない」により、一つしか入手できないアルテマをおそらく全員に習得させることが可能です。ただしPCゲームパス(私の環境)では動作しなかったのでSteam版で試してみてください。
-2025/11/16

あなたのゲームに、どこからでもアクセス。快適性とコンソールのようなユーザー体験を追求して作られたパワフルな携帯型のゲーミングPC。

↑いいね貰えると励みになります