『Clair Obscur: Expedition 33』(クレール・オブスキュール:エクスペディション サーティースリー、COE33、クレオブ33、なんとか33)のチート紹介です。

本作はターン制コマンドRPGでありながらノーダメージも可能なパリィできるアクションバトルが特徴。全てのターン制RPGは今後このシステムを採用してほしいと思えるほど良く出来ていて面白かったです。(とはいえアクションRPGの方が好き)
しかし、ラストダンジョン前にクラッシュして進行不能になってしまい、エンディングは動画で済ませることとなりました。
関連記事:PC版『Clair Obscur: Expedition 33』が起動してもすぐ落ちる、ロードできないなどの対処法

PCゲームパスでプレイしていたのでやりこむ予定はなかったものの、それゆえにクリア後にチートを使ってサブクエなどをサクッと済ませようとも考えてました。結果的に実現不可となりましたが調べたチートを紹介します。

本記事内容はPCゲームパス(Microsoftストア)版で動作確認しています。Steam版やEpic版でも動作するはずです。
ちなみに、外部ストアGreen Man GamingGameBilletでもSteamキーが販売されており、大抵はSteamより安く買えます。
関連記事:Steam新作を割引購入できるサイトと仕組み。外部ストアで買う方がメーカーにお布施できる!

第33遠征隊のメンバーを率い、死を描き続けるペイントレスを打倒せよ。
\Amazonプライムデー先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る

1.Trainerのダウンロード

早速チートツールであるTrainer(トレーナー)をダウンロードします。
ブラウザや設定によっては危険なファイルと判定されるので、その場合はEdgeなど別のブラウザで試してみてください。色んなゲームでFLiNG製のTrainerを使っていますがトラブルが起きたことはありません。
関連記事:PCゲームのチートツール「Trainer」の基礎知識と安全性やCheat Engineとの違い

以下のリンクからインストール不要スタンドアロン動作するStandalone Versions:の「Clair.Obscur.Expedition.33.v1.0.Plus.33.Trainer.Updated.2025.05.01-FLiNG」(最新版)をダウンロード。
Clair Obscur: Expedition 33 Trainer - FLiNG

DLしたzipファイルを展開し、中身の「Clair Obscur Expedition 33 v1.0 Plus 33 Trainer Updated 2025.05.01.exe」をデスクトップなど好きな所に置きます。
これで導入完了です。

2.Trainerの使い方

DLしたexeファイルと一緒にゲームを起動すれば自由にチートが使えます。

Trainer画面。チート有効時はトグルスイッチがオレンジ色になる。

該当キーを押すか画面上のスイッチをクリックすると音が鳴りチートが有効になります。もう一度同じ操作でチートオフ。
数値に対しては「<>」を押すか直接入力することで変更できます。
NUM表記はテンキーの数字を押してください。
全て試したわけではないですがざっくり説明しておきます。

NUM1:無敵(怯まない)
NUM2:HP無限
NUM3:AP無限
NUM4:グラディエントチャージ無限
NUM5:ヴェルソのパーフェクションMAX
NUM6:100%クリティカル
NUM7:100%パリィ
NUM8:100%回避
NUM9:一撃ブレイク(ブレイク技のみ)
NUM0:大ダメージ/一撃必殺
NUM.:与ダメージ○倍
NUM+:被ダメージ○倍
NUM-:ステルスモード(敵に見つからない)

CTRL+NUM1:クロマ(所持金)が入力した数値になる
CTRL+NUM2:戦闘による入手金○倍
CTRL+NUM3:リコート所持数が入力した数値になる(インベントリを開く、以降も同様)
CTRL+NUM4:ルミナのカラー所持数が入力した数値になる
CTRL+NUM5:クロマカタリスト所持数が入力した数値になる
CTRL+NUM6:洗練されたクロマカタリスト所持数が入力した数値になる
CTRL+NUM7:まばゆいクロマカタリスト所持数が入力した数値になる
CTRL+NUM8:壮大なクロマカタリスト所持数が入力した数値になる
CTRL+NUM9:完璧なクロマカタリスト所持数が入力した数値になる

ALT+NUM1:戦闘による経験値無限(実際は4999倍)
ALT+NUM2:経験値○倍
ALT+NUM3:全員の特性ポイントが入力した数値になる
ALT+NUM4:全員のルミナポイントが入力した数値になる
ALT+NUM5:全員のスキルポイントが入力した数値になる
ALT+NUM6:ゲームスピード○倍
ALT+NUM7:プレイヤーモーション○倍
ALT+NUM8:移動速度〇倍
ALT+NUM9:無限ジャンプ
ALT+NUM0:ジャンプ力〇倍
ALT+NUM.:重力〇倍(落下速度が遅くなる)

本作の無限ジャンプは有用性が高くおすすめです。
というのも本作は寄り道ルートやミニゲームにジャンプアクションを駆使するものがあり、キャラクターが左に寄りすぎてるのもありまっすぐジャンプするのが困難です。そのためセンターカメラMODを導入してたのですが、これがクラッシュの原因にもなってた可能性があります。
ジャンプのミニゲームはつまらないわけではないものの、失敗すると最初からという厳しい仕様なのでチートで済ませてしまうのもいいと思います。

本来いけない場所にも足場があったりするのはUE製の作品にありがち

さらに、本作はダンジョン内でミニマップがなく、分岐ルートも比較的長く作られているので探索中に正規ルートなのかどうか不安に駆られます。無限ジャンプで上空から見下ろしてルートを把握するという使い方もできそうです。
なお、本作は一つのセーブデータがオートセーブで上書きされる形式なので、無限系のチートを試しただけでも上書きされてしまう可能性があるので注意してください。一応オートセーブは一定期間遡れるので予期せず上書きされてしあまった場合は昔のセーブをロードしましょう。

システム系MODについてもまとめる予定でしたが、クラッシュにより動作検証するのが困難となったので紹介予定はありません。NexusModsには便利なものも結構出てるので探してみてください。
-2025/6/18

あなたのゲームに、どこからでもアクセス。快適性とコンソールのようなユーザー体験を追求して作られたパワフルな携帯型のゲーミングPC。
\Amazonプライムデー先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
新作タイトルもリリース初日からプレイ可能。数百もの高品質なゲームを Xbox、PC、スマホ、タブレットでプレイすることができるサブスクリプションサービス。
¥1,450 (2025/07/03 13:25時点 | Amazon調べ)
\Amazonプライムデー先行セール開催中!/
Amazonで見る
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る

↑いいね貰えると励みになります