2023/2/20にリリースされた『Final Fantasy XV: War for Eos』(FFXVWfE、FF15WfE、ファイナルファンタジー15 ウォーフォーイオス)にハマりました。

前作(?)『新たなる王国』は未プレイで、本作も絶対合わないと思いつつ少し触ってみたらダラダラと続けてた他のソシャゲをスパッと辞めてこちらに課金するほど楽しめてます。

『FF15』キャラによる戦闘パートがあることが前作との大きな違いのようで、本編を追体験できるキャンペーンモードではルーナやシドニーなどを編成して戦えます。
もちろんBGMは全て『FF15』の楽曲なのでバトルも盛り上がります。
ロード時間はほぼなくUIなどサクサク動作なのも評価点。ただし、英語ボイスのみで街強化パートと戦争パートは放置作業ゲーなのでおすすめはしにくいです。

簡単に紹介と個人的に感じた初期の注意点などをまとめておきます。

未公開アートを含む本作の設定画のほか、SQUARE ENIX CAFEでのコラボランチョンマット&コースター全イラストを収録。

1.どんなゲーム?

公式はMMORPGと称しているものの、実態は資源を集めて街を強化するストラテジー(戦略ゲーム)。
『三国志』系などとほぼ同じシステムらしい。
基本はPvEで一応PvP要素もある。

1.1 街強化パート

街強化画面。(メイン画面)

食料や石材などの資源を集めてひたすら施設のレベルを上げていく。
チュートリアルはほぼ待ち時間なしで強化できるものの、チュートリアル後は資源も待ち時間も大量に必要となっていく。
よく分からなくても「クエスト」を押すと、施設強化までガイドしてくれる。
強化が進むと右下の「建設」で施設が増えたり、強化とは無関係の外観用施設も設置できる。
一応節目ごとにオリジナルシナリオが用意されている。

ちなみに、複数あるサーバーは全て世界共通らしくチャットは自動翻訳される。

1.2 戦争パート

戦争パートの世界地図。右上レーダー内の右下小さな白い枠が見えてる範囲。想像の10倍くらい広い。

『FF15』キャラを隊長として軍隊を率いてマップ上の敵を倒したり資源を採集したりする。
8時間おきのレーダーミッションでは戦闘パートも用意されている。
ここでPvPもできるが今の所やる必要性は感じていない。
拠点はテレポートアイテムで自由に移動できるものの、ギルドに入ったらメンバーで固まっておいた方がイベント消化しやすい。
テレポートアイテムは少ししか支給されてないがギルドショップで比較的安く買える。

1.3 戦闘パート(キャンペーンモード)

戦闘パートの編成画面。

本編をほぼ忠実に追体験できるキャンペーンモードでは『FF15』キャラで戦闘して進めていく。
5人パーティを自由に編成できるのであり得ないパーティで挑める。

戦闘はオートで行われ、ゲージが溜まったらタップするというシンプルなものだが、3Dモデルの敵味方が入り乱れターン制ではなくリアルタイムに多彩な技を繰り出していて見た目的な再現性が高い。
ただし、難易度はかなり高めに設定されていてレベルが同等でもヒーラーがいないと勝てないことが多い。
ヒーラーキャラは必須でカーバンクルとルーナがいれば格上相手でも勝てたりする。

色んなキャラで戦える上に見ているだけでも楽しく、この戦闘パートがなかったら課金どころかそもそもプレイを辞めてるはず。

タイタン戦の戦闘画面。再現性が非常に高くて満足。

一度クリアすると再戦できないのでリプレイできるようにしてほしいところ。
というか、この戦闘パートメインでゲームを作って欲しい。

[23/12/4追記] 11月末のアプデでキャンペーン7と8が追加されてリヴァイアサン戦まで収録。ただし、難易度は非常に高く追記時点で私も未クリア。

2.サーバー選択と課金体系

まず、やりたいサーバーがある場合は課金する前にサーバーを選択する。
戦争パート右下の「領国」タップで各サーバーの上位ギルドの戦力が見れて目安になる。
チュートリアルが終わるとサーバー移動できなかった気がするので、その場合は自アイコンタップ→メニュー→キャラクター管理で好きなサーバーにキャラクターを複数作れる。(私は1垢のみなので切替方法は不明)

プレイヤー画面。右下「メニュー」でキャラ作成やアカウント連携もできる。

次に課金について。

課金単価は750円→720円→860円(為替連動?)のサイレント価格変更あり(iOSは800円固定?)。
大前提としてこのゲームを完全無課金でプレイするのは絶対にやめておいたほうがいい
街強化が大変になるのはもちろん、戦闘パートもすぐに勝てなくなる。

強化が進むと施設アップグレードに平気で数日、最終的には数十日かかるので最低でも同時に二つの施設を強化できる「第2建設」だけは必須で買うことを推奨。
さらに、この課金によりトップアップからカーバンクルも解放できるはず。
カーバンクルは強力なヒーラーなので戦闘パートの難易度が一気に下がる。(おそらくカーバンクル前提で調整されてる)

キャラクターは10トークンあれば解放できるため、基本的には750円で1キャラ解放できて非常に良心的。
ただし、キャラの強化はトークンによる限界突破やレベルアップなどで専用素材を大量に要求され、課金による強化がメインとなっている。
[24/5/21追記] 強化素材は初期に比べて大量に入手できるようになり、キャラ解放さえしてしまえば無課金でもガンガン強化できる。

課金アイテム例。中央の青い「英雄ドリンク」がキャラ強化で大量に必要となる。

トークンはイベントやガチャで、英雄ドリンクは街強化やデイリーミッションなどで少しずつ貰えるので一応無課金でもキャラ解放や強化は可能。
長く続けるなら1490円のデイリープレミアムが英雄ドリンク400個×30日=12000個で一番お得な気がする。
[23/8/21追記] キャンペーン6クリアにより18個/時間、レーダー最大強化時のパーティーエンカウンター報酬によりランダムで100~500個、これらにより英雄ドリンクは1日1000個程度稼げるようになる。
[23/12/4追記] キャンペーン8まで追加され、8-10クリアで25個/時間貰える。
[24/3/11追記] レーダーミッション消化でも貰えるようになり、英雄ドリンクは1日3000個ほど稼げる。ついでにどのキャラにも使える万能トークンも貰える。

3.VIPランクとゴールドの使い道

課金するとランクが上がるいわゆるVIP制がちょっと特殊。

VIPランク。

750円課金すると「VIP経験値」が2500ポイント分貰える。
この画面でVIP経験値を使ってVIPレベルが上がったタイミングでVIPモードが24時間発動し、記載されてる特典の恩恵を受ける。
24時間経過しても「VIP発動アイテム」を使うとさらに24時間恩恵を受ける。VIP発動アイテムは750円に含まれてなかったりもしてかなり少ない。
[24/5/21追記] 「30日間デイリー報酬」(月パスの安い方)の課金でVIP30日間発動するようになった。

また、ゲーム内通貨の「ゴールド」は時間短縮やアイテム購入などの万能通貨となっていて、VIP経験値も購入できる。
イベントなどでVIP限定報酬もあるのでゴールドはVIPランクに使うのがおすすめ。
[23/4/5追記] 行軍数が+1されるVIP8からは常にVIP発動推奨。
[23/4/26追記] デイリー報酬でプレイヤー経験値が貰えるため早い段階から30日間VIP発動してもいい。
[24/5/21追記] デイリー報酬で貰える経験値がかなり増えて万能トークンも貰えるので低ランクでも常にVIP発動推奨。

実際に計1500円の課金とゴールド消費でVIP5まで上げることができた。

[23/8/21追記] アップデートによりゴールドの使い道が増えているため以下を参考に計画的に。
①隔週のデイリー競争7日目にゴールド消費イベント。VIP上げ、VIP発動、王城→特殊効果→3日バリアなど。
②毎週の偵察ミッション5日目以降に「ハンターの恩恵」20ゴールドを数百個購入して武器拡張パスの「軍の物資ボックス」を全て貰う。
③毎月(?)のレジェンド英雄トークンが貰える願いイベントで「願いボックス」1250ゴールドを最低2個、余裕があればさらに10個買う。←必要トークンが増えたのでさらに20個買った方がいい [23/12/4追記]
④毎週更新されるVIPショップで最低でも伝説万能トークン16000ゴールド分と料理素材は買っておいた方がいい。 [24/5/21追記]

4.スタミナとプレイヤーレベル

スタミナは戦争パートでのみ使う。
300秒(5分)=1回復、上限200まで17時間弱、街強化の節目でも報酬として貰えるので序盤は余り気味になるはず。

また、プレイヤーレベルもVIPランクと同じく「プレイヤー経験値」を使うとレベルが上がる
任意のタイミングでレベルアップできてスタミナが溢れない良いシステムなのにチュートリアルもなく気付きづらい。
レベルアップするとスタミナ200回復&スキルポイントによる強化もできるようになる。

スキルは時短に繋がる強力なものが用意されてるので、交戦を繰り返してスタミナを使い切ってからレベルアップしてスキル強化する。

自アイコンタップした画面で「+」からレベルアップする。「スキル」からはスキルポイントを自由に割り振れる。

5.デイリータスクと報酬

放置作業ゲーはマイペースで好きにやればいいので簡単にまとめておく。
ギルドには入っておいてギルドマスターの近くにテレポートしておくのがおすすめ。

●デイリークエスト
書いてあるものを消化する。1日で325ポイント稼ぐと英雄ドリンク計75個や無料ガチャ券。
ギルドに入ってない場合のポイント稼ぎは結構大変。

●ハンマーヘッドのガレージ
英雄経験値と英雄ドリンクが溜まり続けるので13時間以内にタップ。
キャンペーンモードを進めると貰えるアイテムも増える。

●ダイナー・タッカ
8時間おきにスタミナが10貰える→アプデで60→100貰えるようになった。
数分おきに時短アイテムも貰えるのでプレイ中はタップしておく。

●宝石入手[24/5/21追記]
右上のゴールドタップ→すぐ左の宝石をタップして公式のジュエルストアにアクセスできる。(googleやAppleのストア税のかからない外部ストア)
ジュエルストアにログインすると毎日宝石を5つ貰え、宝石は現金の代わりに使える。
MZアカウントは自アイコンタップ→メニュー→アカウントとデバイスで作成しておく。

●レーダーミッション
8時間おきの戦争パートミッション。スタミナ消化できて報酬としてトークンや英雄ドリンクが貰える。
戦闘パートとなる「パーティエンカウンター」は英雄ドリンクが貰えるので最優先消化すべきだが、敵が強くなり過ぎて倒せなくなるのでパワーのアップグレードは控えめに。
負けてもスタミナ消費しないので編成やリーダーを変えて勝てるまで挑戦できる。(リタイアはダメ)
トークンとエレメントが貰える「交戦」も優先度高め。
レーダー数7あたりからはスタミナ不足になるので「雇用」は無視。伝説級もしくは溜まり過ぎるとミッションが出なくなるのでそのときだけ消化しておく。
レーダー消化報酬で英雄ドリンクや万能トークンが貰えるようになったので全消化推奨。ギルドハントなどでスタミナに余裕がなければランクの低い「雇用」は無視してもいい。 [24/3/11追記]

●施設アップグレード×2、訓練×3、研究×1
基本の放置スタイル。
訓練は少し分かりづらいが、戦争パートで率いる歩兵・騎兵・遠距離兵の3種類を雇用して増やしていくイメージ。
新ランクが解放されたら下位ランク兵を上位ランク兵にアップグレードもできる。
兵士アップグレードはギルド支援が受けれないのでスピードアップを使ってすぐに完了させるのがおすすめ。(兵士アップグレードやスピードアップ使用のランキングイベントに合わせて一気にやる)

兵士回復
攻撃したorされた場合は数万単位の兵士が負傷してしまうため治療所で回復を行う。
全兵士を一気に回復しようとすると数日単位の時間がかかる上に、終わるまでは収容人数も減らない(収容人数超過すると兵士が死亡してしまう)ため、数時間程度で回復するよう人数調整して小分けに回復していくこと。

●資源の採集
資源は常に必要になるので長めに放置するときは軍隊を採集に出しておく。スタミナ不要。
資源ランクごとに上限は決まっていて軍隊の規模に応じて採集できる量が変わる。
強化が進むと同時行軍数が最大6→7(VIP8で+1含む)まで増えていくので常に2~4部隊は採集に出しておくとよさげ。
ちなみにマップ中央に近づくほど資源ランクが8まで上がっていく。

●スキル発動
プレイヤーレベルを上げてスキルを習得すると12時間おきや24時間おきに発動できる。
発動クールタイムはスキルごとに異なる。

●ギルド研究
寄付回数が10分=1回復。上限25回まで4時間強。寄付ごとに報酬としてギルド通貨
ギルド内上位になればデイリーとウィークリーで報酬としてゴールドが貰える。(寄付ランキングをタップしないと気付けない)

●ギルドショップ
デイリーとウィークリーで商品が変わりギルド通貨で買える。
VIP経験値は必須で買う。テレポートとバリアおよび割引品も優先的に買っておく。

●再生ポスト[24/5/21追記]
アイテム→上方の再生ポストから使わないアイテムを変換できる。
トークンは1日の交換数に制限があるので毎日交換して再生ポストボックスを貰う。再生ポストボックスからは装飾ストアで使える装飾チケットが貰える。
ショップから行ける装飾ストアでは外観変更&永続強化アイテムが買える。

●イベント
常に複数のイベントが開催されてるので内容を確認して優先的に消化。デイリータスクで消化できるものも多い。
ランキング上位報酬を貰うには課金するか張り付かないと無理。
-2023/3/8

6.知っておきたい攻略のコツ

初見だと分かりにくいものがいくつかあったのでざっとまとめておく。
[23/6/20] 攻撃されにくい方法、レーダーミッションの消化方法追加。
[23/8/21] 大玉座イベント、ギルドボス追加。
[24/8/8] 英雄スキル一覧表追加。個人的に何度もアクセスするため項目順序を入れ替え。
[24/8/12] ランクアップに必要なトークン表追加。

●強化に必要な英雄ドリンクとトークンの一覧表

2023年11月末に行われたアプデにより★7までだった英雄ランクが★21までに細分化された。
それに伴い、要求されるトークンと上げられるレベルが変わってしまったため表にまとめる。
レベルまでのリソースではなく「記載レベルを突破するために必要なリソース」として見ること。

[24/8/12追記]
2024年8月のアプデにより★21から★30へとさらに細分化(拡張?)された。
現時点では断言できないもののおそらくレベルアップにランクは要求されなくなった。
必要な英雄ドリンクは変わらないので以下の表は英雄ドリンクの参照用として残しておく。

レベル英雄ドリンク旧ランク
(廃止)
旧トークン
(廃止)
初期ランク
(廃止)
初期トークン
(廃止)
解放--10-10
1010★1-★1-
2040★1-★1-
40100★1-★1-
60250★310+10★210
80500★3-★2-
90-★620+20+20★2-
1001200★6-★2-
1203000★940+30+30★320
1406000★9-★3-
16012000★1230+50+50★440
18025000★12-★4-
20030000★1550+90+80★5160
22040000★1880+80+110★6350
24050000★21110+110+150★7600
168100-1180-1190

[24/8/12追記]
英雄ランクの★30への拡張に伴い「記載ランクに上げるために必要なトークン」を表にまとめる。
空白箇所は分かり次第追記予定。

★1★2★3★4★5★6
-1010+?
★7★8★9★10★11★12-
-
ピンク★13★14★15★16★17★18-
-3030304040?+170
★19★20★21★22★23★24-
-404550505070305
★25★26★27★28★29★30-
-7070909090120530

●英雄スキル一覧表

2024年8月のアプデにより英雄スキルが戦争スキルとパーティスキル(戦闘用)に分類されるとともに各英雄のスキルも大きく変更された。
戦争スキルには所有しているだけで有効な持続特典があり、それぞれ独立して強化できるようになったので持続特典を優先して強化したいものの、ゲーム内で一つずつ確認するのが大変なので一覧表としてまとめる。
兵士強化以外の特殊な行軍特典がある場合も記載する。
なお、レベルアップとランクアップによる行軍特典の兵士強化系は新キャラ(下の方)ほど効果が高い。

英雄戦争スキル持続特典
(常に有効)
戦争スキル行軍特典
(編成すると有効)
備考
ノクティス王子エネルギー生産+25%エネルギー採集スピード+75%
イグニス食糧生産+25%食糧採集スピード+75%
プロンプト金属生産+25%金属採集スピード+75%
グラディオ石材生産+25%石材採集スピード+75%
イリス治療所回復スピード+50%
研究スピード+25%
コル歩兵殺傷性+140%
歩兵防御力+140%
シドスタミナ回復スピード+40%
建設時間短縮-20分
シドニー援軍規模+6000
建設資源コスト効率+20%
基本建設スピード+25%
カーバンクル訓練上限+75
訓練スピード+25%
ルナフレーナ遠距離殺傷性+140%
遠距離防御力+140%
アラネア騎兵殺傷性+140%
騎兵防御力+140%
ロキ交戦HPボーナス+50%
交戦攻撃力ボーナス+50%
PVE行軍スピード+100%
ノクティス王玉座HPボーナス+100%
玉座殺傷性ボーナス+50%
玉座防御力ボーナス+100%
兵士HPボーナス+125%
レイヴス負傷兵収容人数+10000
連合軍最大規模+6000
アーデン援軍規模+6000
兵士攻撃力ボーナス+125%
都市城壁HPボーナス+50%
都市城壁攻撃力ボーナス+50%
ヴァーサタイル都市襲撃兵士HPボーナス+100%
都市襲撃兵士攻撃力ボーナス+100%
カリゴ共同攻撃攻撃力ボーナス+125%
皇帝イドラ行軍スピード+25%攻撃行軍スピード+25%
ゲンティアナ訓練スピード+30%
基本建設スピード+35%
アンブラ治療所回復スピード+100%
兵士殺傷性ボーナス+110%
プライナすべての研究スピード+35%
兵士防御力ボーナス+110%
ニックス援軍規模+10000
兵士HPボーナス+140%
リベルト訓練上限+150
兵士攻撃力ボーナス+140%
クロウ共同攻撃HPボーナス+200%
連合軍最大規模+10000
タイタス兵士攻撃力ボーナス+160%
ペルナ共同攻撃殺傷性ボーナス+160%
ルーチェ兵士HPボーナス+160%
ビッグス・クレクス兵士防御力ボーナス+120%
ウェッジ・キカーダ兵士殺傷性ボーナス+120%
ウィズ・フォレアン共同攻撃防御力ボーナス+160%
ウェスカム
(ウィスカム)
兵士攻撃力ボーナス+160%
モニカ兵士HPボーナス+160%
ダスティン共同攻撃攻撃力ボーナス+200%
トレッド兵士防御力ボーナス+130%
アクシス兵士殺傷性ボーナス+130%
ソニト共同攻撃HPボーナス+220%
+は最大値

●攻撃されにくい方法

一度10連続攻撃をされて辞めたいと思うほど萎えてしまい、攻撃されにくい方法を本気で考え試行錯誤した結果をまとめる。

まず、残念ながら絶対に攻撃されない方法はバリアしかなく、ギルドショップで買ったり、王城→特殊効果→都市バリアにて10000ゴールドで3日バリアが貼れる。
バリアを節約するならマップの端から少し離れた位置にテレポートすれば限りなく攻撃されにくくはなるものの、周囲の採集ランクが低いため資源が足りなくなる上にギルドから離れるとギルドハントにも参加できない。

結局のところ、どこにテレポートしようがレーダー消化などによる行軍を辿られていずれは必ず誰かに見つかるので、攻撃側の立場で考えると自ずと対策はできてくる。

①湖の近くから離れる
湖の周りにはほぼ確実にギルドが固まってるので見つかりやすい。攻撃側はとりあえず湖周辺を探せば狩場が見つかりまとめて攻撃すればいいので楽。

②ギルドメンバーで密集しすぎない
所属ギルドやバリアの有無が見えるまで拡大したときに画面内に他のギルドメンバーが見えないくらい離れてゆるく集まっておく。(他ギルドと同盟を組んで混ざりあってもいいかも)
攻撃側も同じ拡大率で攻撃対象を決めるため、ギルドが見つかったとしても攻撃対象を探すのがめんどくさくなる。
また、仮にギルドメンバー全てに攻撃するとして何度もテレポートはできないため、離れたメンバーへの行軍の往復で時間を掛けさせることができて対策する余裕が生まれる。
さらに、行軍中は王城防衛の兵士も少なくなるので、行軍時間が長くなるほど反撃するチャンス(攻撃側にとってはリスク)も生まれる。

③あえて採集ランクの高い中央エリアに行く
遠くから採集ランクの高い場所へ行軍するルートを辿られて見つかるリスクを減らせる。
また、近くで採集していればギルドが攻撃されたときに、すぐに兵士を呼び戻せて反撃や援護するチャンスが生まれる。兵士が戻らないとテレポートもできない。

④一番弱い相手に反撃する
ギルドメンバーが攻撃される場合、大抵は複数人数で攻められるはず。
その中の一番弱い相手の行軍中に近くにテレポートするなどして単独攻撃を仕掛ける。
共同攻撃だと最低5分かかり、その間に反撃やバリアなど対策されるため単独攻撃推奨。
他に格上がいたとしても弱い人を単独攻撃後に隣で2時間バリアすれば仲間を放置できずに退却していく。
さらに、一度反撃に成功すると以降そのギルドから攻撃されにくくなる。
とはいえ、一番弱い相手でも勝てないくらい格上なら静観するしかない。
キャンセルすること前提で共同攻撃を立てて威嚇するのもいいかもしれない。(攻撃側にとっては防衛兵士が少なくなるため安易に行軍しにくくなる)

現在の所属ギルドで①~④を実践した結果、攻撃される頻度が1/10くらいに減った。(あくまで体感)
なお、PVPを推奨するイベント中や資源目的ならともかく、何もないときに攻撃するのはプレイヤーが減る要因にしかならないので、これを読んだ人はなるべく攻撃しないようにして欲しい。

●戦闘パートで敵の情報把握

戦闘開始前(パーティ編成の前)に敵画像をタップすると情報を見ることができる。

敵情報の一例。赤枠のエンレイジド=怒り状態になると一撃でやられる。

キャンペーン5-10のボスであるナーガもエンレイジド能力を持っているため、ヒーラー偏重の耐久構成だといつまで経っても勝てない。
編成やリーダーを攻撃構成にしても勝てないならレベル不足。

●ランキングイベントの事前把握

数日に渡って開催され毎日ルールが変わるランキングイベントの内容はイベントページ左上の「i」タップで日ごとのポイント条件が全て見れる。

隔週で開催されるランキング報酬でレジェンドトークンが貰えるイベント。

ランキング上位になるのは困難なものの事前にポイント条件を知ってその日に向けて準備しておくと日々の報酬なども貰いやすい。

本項関連として、英雄ランクアップ、ガチャ券、ゴールド、スピードアップ、装備、料理などは定期的に使用量に応じたランキングイベントと報酬があるので基本的に溜めておいてイベント時に一気に使うのがおすすめ。

●拠点攻城イベントの仕様

ギルドごとに対立してワールドマップ上の拠点を奪い合ういわゆる戦争イベントが非常に分かりにくい。

攻城する拠点の事前登録。

まず、イベント前日に攻城したい拠点に「登録」する必要がある。
このときマップ上に点在するマイナー拠点とメジャー拠点一つずつ登録できるが、ギルドメンバーの誰か一人がどこかに登録するとそのギルドはその拠点にしか登録できなくなる

登録する際、6つの時間帯から3つ選択でき、サーバー内の多数決で当日の攻城時間帯が決定される。
日本人メインのギルドだと日中や深夜は対応が難しくなるため、ギルドメンバーで協力して都合のいい時間帯になるべく多く登録(投票)する方がいい。
時間表記はUTC(世界標準時)なので+9時間すると日本時間になる。

イベント当日になると各拠点ごとに多数決で決定された時間から30分間攻撃できる
当日になって対立ギルドが弱そうだとか対応しやすい時間だからといって登録してない拠点に攻撃することはできない。

まず、最初に攻撃成功したギルドが拠点を占領し、その後は占領しているギルドに対して攻撃を続けることになる。
攻撃が成功して奪えると30分延長され、最終的に30分間連続して防衛できたギルドが拠点を支配し報酬を貰える。

基本的にサーバー上位の大規模ギルドでないと支配するのは難しいと思われるが、「登録」できる数が限られているので上位ギルドと被らなければ小規模ギルドでも支配できるチャンスはある。

●大玉座イベントの参加報酬

隔週の日曜朝5~9時で開催される大玉座イベントはどんな人でも参加すべき。

大玉座の奪い合いそのものはサーバー上位ギルドの対立なので気にする必要はないものの、大玉座やその周囲の大塔を攻撃すると、負傷した兵士数に応じてポイント加算されて、ランキング報酬やマイルストーン報酬が貰える。
兵士ランク問わず負傷数が重要なので下位ランクの兵士で攻撃するだけでいい。

攻撃するときは、大玉座を奪い合っている上位ギルドからの反撃が来るかもしれないので遠くから攻撃する、もしくは王城→特殊効果→偵察阻止を使った上で近くにテレポートして数回攻撃するのがおすすめ。

5回攻撃したときの89万ポイントのマイルストーン報酬。これとは別にランキング報酬も貰える。

●ギルドボスのコツ

毎週のギルドボスについて。
追記時点では、シドニーをリーダー、ヴァーサタイルをヒーラー、プロンプトで燃焼付与、残りはノクトやアーデンなどのアタッカー、という編成が最大ダメージ(数十万~)と思われる。
シドニーの必殺技で仲間のゲージが溜まり続けるのでオートのオンオフを切り替えて全員の技を同時に発動させると演出時間短縮&与ダメ倍率が上がり(隠し要素?)ダメージが伸びる。

左上の一時停止ボタンから「やめる」と挑戦回数を消費しないので何度もリセマラするのがおすすめ。
また、正常に戦闘終了した場合でも使用したアイテムは減らないのでエリクサーや攻撃力アップなどもガンガン使っていい。
[24/5/21追記] 正常に戦闘終了した場合に使用したアイテムが減るようになった。代わりに鉄巨人のギルドハント報酬で戦闘アイテムが貰える。

シドニーとヴァーサタイルは入手と育成が大変なので、代わりにシドをリーダーにすることも可能だが10万ダメージ前後が限界。

私自身はこの編成で10万ダメージくらい。被弾するほどゲージが溜まるのでリーダーであるシドは前衛中央に配置。

ちなみにシドの必殺技は永続乗算で攻守が強化されていくのでレーダーミッションのウェーブ戦も安定して消化できる。

[24/8/7追記] 現在はバッファーとしてシドニーヴァーサタイルプライナ、アタッカーとしてウェッジアラネアが最大火力編成と思われる。

●レーダーミッションのお得な消化方法

8時間おきのレーダーミッションは毎回最低1つ残しておくと最大で約2倍のレーダー目標が発生するようになる。
[23/8/21追記] 最近のアプデで本項については対策されて使えなくなった。いずれ復活する可能性もあるためこのまま残しておく。

レーダー数最大10の状態で具体例は以下の通り。

①レーダー1つ残した状態でレーダー発生タイミングを迎えると9つの目標が補充される(あと1つ補充されるはずの状態)

②レーダー目標を複数消化したあとに一気に報酬獲得する(途中で獲得を押さないように注意)

消化した目標を一気に報酬獲得する。この画像では8個消化している。

③②で消化した分の目標が再度補充される(10個消化したら10個補充)

内部的には「レーダー目標数を超えるまで最大補充」という仕様らしく、レーダー数が10未満の場合でも毎回1つ残しておくとレーダー強化も早くなる。
とはいえ、最大で毎回19個も消化するにはスタミナが足りないのでパーティエンカウンターやレア度が高い目標などを優先した方がいい。

こんなところです。試行錯誤する要素が少ないゲームなのでもう書くことはなさそうです。
-2023/4/5

↑いいね貰えると励みになります