『ゼンレスゾーンゼロ』(ゼンゼロ、Zenless Zone Zero、ZZZ)の感想&レビューです。

レビュー方針は以下の通り。

レビュー方針

●ジャンルを問わず一緒に戦う仲間がいないゲームは問答無用で強制的に-10点
⇒個人的な絶対指標であり一人旅だったりレースやパズルや音ゲージャンルなども最大90点となる

●動かす楽しさ、自由度、戦闘システム、成長要素やカスタマイズ性などゲーム媒体ならではの体験を重視

●プレイせずとも動画で見れたり存在しない場合もあるためストーリーの良し悪しは採点対象外(ゲーム媒体という特性を活かしたストーリーならば好みで加点することもある)

●好きなジャンルであるアクションRPG(ライク)は加点

●動かす楽しさが損なわれるので奥行きのない横スクや3Dでもジャンプできない場合は減点

●順序や分岐などプレイヤーによって体験が変わるストーリーであれば加点

●イベント(カットシーン)や戦闘やロードが長い多いなどテンポが悪いと減点

●サブクエ、エンドコンテンツ、ミニゲーム、周回要素などでボリュームがあれば加点(水増しや作業感の強いものはNG)

●苦手な一人称視点は減点(ホラーなら許容)

●世界観、キャラクター、衣装チェンジ、モーション、フィールド、グラフィック、アートデザイン、イベント演出、BGM、SE、エフェクト、物理演算、オブジェクト破壊、ボイス対応、オンライン要素、販売価格などは好みで加点

●装備破壊、所持数や重量制限、空腹度、ダッシュ時スタミナ消費、取り返しのつかない要素などめんどくさいだけの仕様は基本的に減点(ダンジョン攻略や戦闘中のみの難易度の一環になっていれば許容)

●操作性、UI、キーコンフィグなどのアクセシビリティ、チュートリアル、解像度、フレームレート、翻訳品質などはプレイした時期の標準未満であれば減点
⇒総合的な「ユーザビリティ」=「遊びやすさ」であり必然的に古いゲームや小規模タイトルは点数が下がる

●新たな体験に繋がるこれまでにない新規性や革新性や独自性があれば加点

●遊びの幅が拡張されるMODやチートがあれば好みで加点

各項目の加減点に上限はない
⇒ある項目が突出して良かったり悪かったりすればそれに依存した点数となる

1.概要

世界トップクラスの売上を誇る中国のmiHoYoからリリースされたPC(公式/Epic)/PS5/スマホ向けの基本無料アクションRPG。

オープンワールドファンタジーの『原神』と異なり、近未来のエリー都を舞台にミッション制の小さなエリアで簡単操作スタイリッシュなバトルを行えることが特徴。

項目内容備考
発売日2024/7/4
ハードPC/PS5/スマホ
外部ストア基本無料
メタスコア80PC版
ユーザースコア7.0
オープンスコア78
モビースコア未定
SteamレビューSteam版はない
Amaonレビュー
ゲームカタログ
平均クリア時間44.5時間リリース時のメイン
ストーリーを教えて貰うwiki
各スコアは執筆時点のもの

2.購入価格やプレイ記録

リリース直後の2024年7月に『原神』『幻塔』『鳴潮』と比較するためにEpic版を4.5時間プレイし、序章をクリアして1章の序盤で辞め。『鳴潮』と異なりプレイ時間はEpic上にしっかり記録されていた。
情報を全く仕入れておらず近未来オープンワールドと思っていたら、日本製ソシャゲによくある昔ながらのミッション形式だったのでこれ以上プレイすることはない。

3.レビュー

物足りないが簡単操作で爽快感のある戦闘システム

本作の戦闘は『鳴潮』に似ているがそれよりも簡単な印象。
スタイリッシュな弱攻撃コンボと強攻撃、ゲージを溜めて放つ必殺技という基本構成に加え、ジャスト回避とパリィが実装されている。
敵が光った瞬間にパリィするとキャラチェンと共に反撃することができて気持ちいい。
また、ロックオンも実装されておりボス戦は集中して戦える。

しかし、パリィタイミングを毎回光って教えてくれる上に猶予も長く攻撃をキャンセルして発動できるため、ひたすら攻撃を続けて光ったらパリィボタンを押すだけなので簡単すぎるうえに短時間プレイでも単調な印象を持った。また、パリィにより強制キャラチェンジされてしまうのも状況に応じたコンボを組み立てにくくなりイマイチに感じた。
しかし、スマホでプレイする分にはちょうどいいのかもしれない。

なお、キャラグラフィックやモーションは非常によくできている。

すごろくパズル風の味気ない探索

本作の戦闘自体はそれなりに楽しめるが戦闘用の小さなエリアが用意されてるのみでジャンプもできず探索要素はほぼない。
代わりに近未来のハッカー設定を表現したすごろくのようなマス目による探索要素が用意されている。

マス目は自由に行き来できるもののバトルに突入するマスや箱を押してボタンを固定するパズル要素など考える要素もあり多少は楽しめるが、やはりオープンワールドの3次元的な探索と比較すると動かす楽しさが全くない
また、爽快感のあるバトルとの落差が激しいのでこのすごろくパズルはない方がいいとまで思える。

探索ではマス目を自由に行き来できてパズルのような要素もある

他に、街は自由に動けるものの拠点としての機能が集約された小さなエリアなので楽しめるような要素ではない。

テンポの悪いカットシーンと渋いガチャ

各種要素を解放するためにメインクエストを優先してプレイしたが『鳴潮』と同様にイベントが長すぎる。
4時間プレイ中の体感半分以上はカットシーンと感じたほど長い。
しかも、ボイスコミック風とバストアップ立ち絵のいわゆる「紙芝居」パートがメインで3Dのカットシーンはたまにある程度。とはいえ、世界観やストーリーは分かりやすいのでそれなりに見れる出来にはなっている。
日本の昔ながらのミッション制ソシャゲと基本的に同じ作りなので、ストーリーを楽しむ層にはこれくらいがいいのかもしれない。

ガチャに関してはキャラと装備が闇鍋で★5が0.6%、90連で50%天井という『原神』と同じ仕様。完凸を目指すと10万円単位でお金がかかるので論外。
オープンワールドでの探索にも影響を与える『原神』やキャラの強さが重要なターン制と異なり、アクションでなんとかなる本作でここまでガチャが渋いのは大きなマイナス。

MOD:miHoYo製のゲームはMOD導入でBANされるらしいので基本的に存在しないはず

4.個人スコア

65点/100(最大90点)

※点数はレビュー方針に沿った感覚的なもの。70点あたりがSteamでおすすめするライン。

ガチャを無視した無課金想定での点数。
残念ながらゲームの面白さの核である「動かす楽しさ」が大きく欠けている。ジャンプできなかったり紙芝居なカットシーンもマイナス要素。

とはいえ、オープンワールドと思ってプレイしてしまったことによる心理的な落差も大きい気がするので、スマホでサクッとやる分にはちょうどいいタイトルかもしれない。
-2024/7/10

↑いいね貰えると励みになります