今回は『FF15』(FFXV/FINAL FANTASY XV/ファイナルファンタジー15)WINDOWS EDITIONのキャラクターモデル変更方法についてです。ついでに衣装追加も。
本記事内容はSteam版で動作確認しています。

18/6/8の公式アプデで本記事のモデル変更は使えなくなっており修正待ちです。公式MODツールによるモデル変更の導入はこちらを参照ください。
関連記事:PC版『FF15』MOD紹介
関連記事:PC版『FF15』MOD紹介2【ワークショップ編】

結構前から公開されてたのですが、とりあえず私が10年後までプレイするまではどういう状況のキャラクターモデルなのか分からないので記事化するのが遅くなりました。

見た目が変わるだけなので今後MODでできるようになる可能性は十分ありますが、今のところテクスチャ変更だったり、先日発表された公式MODツールでもノクトの見た目しか変更できないようなので、それなりに楽しめると思います。

以下の順で記載していきます。

影響はないとは思いますが、オンライン(戦友)では使用禁止です。

[18/5/12追記]
武器カスタマイズについて記事作成しました。

モデル変更と同じく見た目を変更するチート(MOD)なのでリンク貼っておきます。
関連記事:PC版『FF15』Squall8'sチートテーブル【武器MOD】解説

1.キャラクターモデル変更方法

1.1 Cheat Tableダウンロード

例のごとく、このチートを行うためのCheat Table(チートテーブル)をダウンロードします。
Final Fantasy XV (Steam)(18/6/8の公式アプデにより使えなくなりました


海外掲示板の最初の投稿の下の方にOleMagneさんが作成されたCheat Tableへのリンクがあるので、そちらからダウンロードします。(上画像参照)
現時点でのファイル名は「ffxv_riot_character_mods-1.12.CT」ですね。

Cheat Tableを使うにはCheat Engine(チートエンジン)が必要なのですが、導入と使い方は以前の記事に記載しているので省略します。
関連記事:【完全版】Cheat Engineの使い方とインストールできない場合の注意点など

1.2 キャラクターモデル変更

次にキャラクターモデルの変更です。
FF15とダウンロードしたCheat TableダブルクリックからCheat Engineを両方起動して、Cheat Engine側でFF15を適用させます。


続いて、Cheat Engine内のリストから「Modelswapper」を展開して、各キャラのvalue欄をダブルクリックして変更したいモデルを選びましょう。(上画像参照)
この状態でセーブデータをロードすると・・・


このようにモデルが変換されて見た目を変更できます。
実際はゲーム中にモデル変更をして、メニュー画面から「一番上のデフォルトの衣装を選択」すれば、モデルが変更されますがフリーズすることがあるのでロードする方が安全です。
また、モデル変更はセーブデータには反映されないので、変更する場合は毎回チートする必要があります。

アラネアはゲスト追加チートで加入させました。
関連記事:PC版『FF15』仲間(ゲストキャラクター)追加チート

ちなみに、Cheat Engine内のリストで「All outfits」にチェックを入れるとPS4版のコラボ衣装等が追加されます。各DLCのエピソードで入手できる衣装は私の環境では追加されませんでした。
こちらの方が需要あるかもですね。

[18/4/27追記]
各エピソードDLCにおいて追加したゲスト(主要4人)のモデルは変更できないようです。そのエピソードの主人公のモデル変更はできました。(が、モデルは崩れます)


また、衣装追加を試した方はお気づきと思いますが、「All outfits」を展開して出てくる「Hidden Outfits」のvalue欄を「Enable」に変更する(上画像)と、さらに衣装を追加できます。。


画像はOriginストア限定のSims4衣装ですね。あと、カップヌードルスタイルとキングスナイトTシャツが追加されます。
ただ、Hiddenから想像できる通りこの衣装はセーブできません。おそらくロード時に「steam版である」という処理が走ってデータから消されるのでしょう。。
個人的には使わない衣装ですが、使いたい場合は毎回チートしてください。

2.各モデル紹介

英語記載だと分かりにくかったり間違ったりしてるのでメモも兼ねてまとめておきます。
仲間が好き勝手に歩き回るから正面からのスクショがめんどくさかった。。

2.1 ノクティス


Young Noctis:若い頃。各キャラのYoungはこの画像で省略。


Old Noctice:10年後。声と喋り方も10年後になればいいのに。


Needs-a-cut-Noctis:神影島で目覚めた直後。「髪を切る必要があるノクティス」というネーミングセンスがいい笑。帽子被ると怪しさ満点で個人的に一番好き。

あと結婚式モデルがあるはずなのでそのうち追加されるかもです。

[18/4/27追記]
チートではないですが、MODで結婚式モデルが使えます。他にも髪ボサボサでヒゲなしのモデルとかもあるようです。
30代ノクティスMOD:Older Noctis and Gold Lucian Jacket Retexture -NEXUSMODS

このMODはファイル置き換えだけでよさそうですね。
置き換え対象の元ファイルは「〇〇.bak」などにリネームして必ずバックアップしておきましょう。

[19/11/4追記]
30代ノクティスMOD:Older Noctis (Bearded)
4/27追記分がロン毛、髭あり/なし等を選べるのに対してこちらは30代のみ。

2.2 グラディオラス

Young Gladio:ノクティスのYoung画像参照。


Slick Gladio:10年後。Slicked hair=髪を固めたオールバック風の髪型ということですね。


Old Gladio:額の傷が増えた修行後。Oldとなっていて紛らわしい。イグニスのRuffled hairはこちらで省略。

[19/11/4追記]
30代グラディオMOD:Older Gladio
30代グラディオの顔になって、ワイルドスタイルに胸の傷も入るようです。

2.3 イグニス

Young Ignis:ノクティスのYoung画像参照。


Old Ignis:10年後。ターミネーターにこんな人いた気がするが気のせいか・・?


Blind Ignis:失明後。ルシスでは目は開けるようです。

Ruffled hair:エピソードイグニスの基本モデル。グラディオラスのOld画像参照。直訳すると「乱れた髪型」ですね。




Episode Ignis:エピソードイグニスのラストバトル。髪下ろした方がかっこいい。

[18/4/27追記]
Episode Ignisモデルの画像追加しましたが、イグニスのモデルだけ特殊ですね。
各モデルにおいて、ルシスでは両目を開けている、ニフルハイムでは両目を閉じている、インソムニアでは何故か左目を閉じていてずっとウィンク状態です。
また、Episode Ignisモデルの画像比較してみると、髪型も2種類あるように見えるんですが気のせいですかね?角度のせいかもしれませんが、ロードを挟むたびにどちらかの髪型がランダムで選ばれてるような感じがしました。

[19/11/4追記]
30代イグニスMOD:Older Ignis
ドレンチ&ワイルドスタイルヘアーMOD:Drenched and Wild
傷ありMOD:Ignis Facial Reconstruction - Ifnis
メガネなしMOD:No Specs - Ignis Eyewear Remover
全て同時に適用できるか不明なので一つずつ試してください。

2.4 プロンプト

Young Prompto:ノクティスのYoung画像参照。


Old Prompto:10年後。ファンには申し訳ないですが、10年後キャラデザがあまり好きになれなかったので髪型変えて欲しかった。


Bruised Prompto:13章で助けた直後。直訳すると「傷ついたプロンプト」。結構痛々しいですね。でもプロンプトのモデルはこれが好きです。

[19/11/4追記]
30代プロンプトMOD:Older Prompto

とりあえず基本は以上です。
あとコルとアラネアの別モデル変更もできるようなのですが(Cheat Engine画像の下の方)、何故か私の環境では動作しません。。
DLCクリアしたらまた試してみます。
ー2018/4/12

(18/4/27追記)

DLCクリア後に試してみましたが、やはり上手く行きません。
基本的には「Guests」を展開して、それぞれのValue欄を「Enable」に変更すればいいはずなのですが、Activeにチェックを入れようが入れまいがモデルが変わりません。
海外掲示板の報告ではちゃんと動いてるようなので、私の環境のせいだとは思いますがアラネアの別モデル使えないのは残念です。。

2.5 コル


Old Cor:10年後のコル将軍。たまたま変更できましたが、条件不明です。私の環境では「Disable」を選んでも元のモデルに戻りません。

2.6 アラネア

EPP Aranea:エピソードプロンプトの冬服アラネア。何度試しても私の環境では変更できず画像なし。

2.7 ルナフレーナ(おまけ)

ノクトのモデルを変更して疑似的にルーナを操作できます。




こんな感じでモデルの置き換えではなく、ノクトにルナフレーナモデルを❝被せる❞ような処理のため、色々とモデルが崩れています。
他にも、ゲストでルナフレーナを追加したときのようにメニューから出れない等の問題があるのと、こういうのは今春予定の公式MODツールでおそらくできるようになるため、解説は控えておきます。
どうしても試したい場合は、いつもの海外掲示板の51ページにやり方が書いてあるのでそちらを参照ください。
(5/29追記)
需要があるようなので、簡単にやり方まとめておきます。
51ページの下の方から「char_debug_3.CT」をダウンロード。
「char_debug_3.CT」の「Release」を展開して「Play as messed-up Luna」にチェックして、ゲストとしてアラネアを追加してロード。(アラネアがいる状態のセーブデータでもOK)
最後にノクトの衣装を上から二つ目(ルシス王子の戦闘服【ジャケットOFF】)にすると・・・


こんな感じですね。この状態だとゲストはいないと判定されるようです。メニュー画面から出られなくなりますが、一応この状態でセーブしてチートオフでロードすれば、その後も正常にプレイできました。Scriptが競合してるようで本記事の他のモデル変更は使えません。
アラネアを使う理由は、ノクトのモデルが存在しなくなるとゲームプレイすらできない可能性があることから、安全のためアラネアをルーナに置き換えて、それをノクトに被せてるらしいです。つまりアラネア登場シーンでは上手く行かないかもしれません。

この記事は一通り完成で当分更新はないと思います。
-2018/4/27

↑いいね貰えると励みになります