『FFオリジン』(STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN、ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン、SOPFFO)にハマってます。
クリア後の野良マルチも楽しいですし、拡張DLCが3つも予定されてるのでPC(Epic)版のプレイヤーが増えてほしいorクロスプレイに対応してほしいところです。
それはさておき、ジョブ上限解放も終わってようやくハクスラの醍醐味でもある厳選を始めようにも、シリーズ最多を誇る28(アプデで+3+1+3=35)種のジョブそれぞれに複数のアビリティがあって覚えられないですし、ゲーム中で確認するのも面倒です。
となると攻略サイトを見るわけですが、いくつか見て回っても各ジョブ毎にページや項目が分かれてたり、厳選作業には不要な情報も書かれていたりして見にくいです。
というわけで個人的に欲しい情報だけを一覧表としてまとめました。
[23/3/12追記] 海外勢が解析(?)によりアルティマニア並みの情報をまとめられてます。
複数シートありざっと眺めるだけでも面白いです。
Stranger of Paradise Final Fantasy Origin, Jobs and Sheets
1.ジョブ適性ボーナス一覧表
各ジョブ適性50/120/250/400%のアビリティのみ抜粋。(意味が変わらない範囲で文言短縮)
ジョブ適性20/30/80/160%のステータスアップは重要性が低い&横幅確保のため今後も記載なし。(DLC1アプデでステータスの依存度を高くし増加量は減らしたとのこと)
[22/7/28追記]
DLC第1弾「竜王バハムートの試練」ジョブ追加。一部効果を攻略本記載の説明に変更し秒数や%を追記。
Ver1.11DLC1パッチノート記載の変更点は①で追記。(数値は初期のまま)
当初は瀕死=HP30%以下だったのが条件緩和されたとのこと。
減少系の計算式は100/(100+減少%)に変更とのこと。(例えば100%減少で1/2)
独断で強力なジョブ適性ボーナスを赤文字。
[22/11/3追記]
DLC第2弾「次元の迷い人ギルガメッシュ」ジョブ追加。
DLC2で解放される適性は②表記。
Ver1.21DLC2パッチノート記載の変更点も②で追記。(数値は初期のまま)
大きな変更点としてカオスブリンガー中はMP上限増加しなくなり、ステータス補正系は対象ステータスをガン積みする方が強くなるとのこと。
[23/1/30追記]
DLC第3弾「DIFFERENT FUTURE」ジョブ追加。
V1.30DLC3パッチノート記載の変更点は③で追記。(数値は初期のまま)
カオスブリンガー中にソウルバーストするとMP上限増加するようになった。
[23/12/19追記]
400%能力を発動するアクセサリ=ジョブアクセサリ名称を★で追記。
③ジョブ適性800%「〇〇の神髄」は全ジョブ20/30/80/160%の強化および適性値が高いほどステータス強化。
ジョブ | 50/120% | 250% | 400% ★ジョブアクセサリ名称 | ②600% 全ジョブ20/30/80/160%強化 |
---|---|---|---|---|
剣士 | シールドボーナス 盾装備時にブレイク回復速度が7.5/12.5%上昇 | フェンサーソウル 剣の強攻撃で敵に向かって急接近 | ソードマスター 剣の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★剣士の心得 | 無に挑みし探求の記憶 剣のコンボアビリティのMP消費減少 |
大剣士 | ディフェンスボーナス 攻撃中の被ダメージ量が5.9/9.8%減少 | ソルジャーソウル 大剣の強化ガードに成功すると10秒間攻撃速度上昇 | グレートソードマスター 大剣の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★大剣士の心得 | 現在と過去を繋ぐ傭兵の記憶 大剣のコンボアビリティのMP消費減少 |
刀士 | スラッシュアタックボーナス 斬属性の与ブレイク量が5.9/9.8%増加 | 剣客の魂 刀の後方派生攻撃をヒットさせると5秒間ブレイク回復速度上昇 | カタナマスター 刀の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★刀士の心得 | 星を巡りし凶刃の記憶 刀のコンボアビリティのMP消費減少 |
格闘士 | クラッシュアタックボーナス 砕属性の与ブレイク量が5.9/9.8%増加 | 拳闘士の魂 格闘の強攻撃で敵のブレイク上限減少 | グラップルマスター 格闘の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★格闘士の心得 | 俺流つらぬく格闘王の記憶 格闘のコンボアビリティのMP消費減少 |
斧士 | チャージアタックボーナス 溜め攻撃の与ブレイク量が6.8/11.3%増加 | バーバリアンソウル 斧の溜めが4段階になる | アクスマスター 斧の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★斧士の心得 | 子を受け入れし厄災の記憶 斧のコンボアビリティのMP消費減少 |
魔術士 | スキルアタックボーナス アビリティの与ブレイク量が5.9/9.8%増加 | 黒い悪魔の魂 棍の後派生攻撃で相手の攻撃を受け止めるとブレイク回復 | メイスマスター 棍の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★魔術士の心得 | 傍若無人な悪魔の記憶 棍のコンボアビリティのMP消費減少 |
短剣士 | クリティカルボーナス クリティカルの与ブレイク量が8.1/13.5%増加 | 義賊の魂 短剣の前後左右派生攻撃が2連続で使える | ダガーマスター 短剣の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★短剣士 | 憎しみに溺れる復讐者の記憶 短剣のコンボアビリティのMP消費減少 |
槍士 | スラストアタックボーナス 突属性の与ブレイク量が5.9/9.8%増加 | 尖兵の魂 槍の左右派生攻撃にガード属性付与 | スピアマスター 槍の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★槍士の心得 | 折れぬ誇りを持つ槍兵の記憶 槍のコンボアビリティのMP消費減少 |
杖士 | ブレイクアジリティボーナス ブレイク回復速度が7.5/12.5%上昇 | ミシディアンソウル 杖の後派生攻撃に無敵が追加 ③無敵時間増加 | ケーンマスター 杖の武器付属アビリティが全て使用可能 ②コンボアビリティ与ダメ増加 ②新コンボアビリティ追加 ③基礎ジョブアビリティ追加 ★杖士の心得 | 虚空を望む妖の記憶 杖のコンボアビリティのMP消費減少 |
銃士 | タクティカルドッジ 無敵時間で回避すると通常攻撃のMP回復量増加 | フェイタルアタック 回避ローリング中に通常攻撃でしゃがみ撃ち | ガンマスター 銃の武器付属アビリティが全て使用可能 コンボアビリティ与ダメ増加 ★銃士の心得 | 運命が交差する大統領の記憶 銃のコンボアビリティのMP消費減少 |
戦士 | ウォールヒットボーナス 壁激突時の与ブレイク量が22.5/37.5%増加 | 闘争への渇き コンボアビリティ効果が適用されたアビリティの消費MP20%減少 | ブラッドエイジ 敵の弱点を突いたとき、ブレイク上限減少 ★黒帯 | 真実受け入れし戦士の記憶 HP最大時に物理属性弱点を突きやすくなる |
ナイト | ガードセーブボーナス ガード成功時のブレイク消費量が6.0/10.0%減少 | 騎士の矜持 ステータス補正がある全てのアビリティで、「体力」が適用 | インビンシブル ライトブリンガーの ②被弾すると効果時間減少 ★ライオンハート | 闘争退けし守護者の記憶 ソウルシールド成功時に20段階まで体力増加 |
バーサーカー | ブレイクヒールボーナス ダメージを与えると基本威力の6.0/10.0%ブレイク回復 | 野生の目覚め 瀕死時、プロテスとシェルの効果が発動 ①解除時の持続時間減少 ②白魔法と重複できない | 内なる本能 ライトブリンガーの効果中、MPが秒間10回復 ③MP回復量増加 ★フラタニティ | 戦いを求めし猛者の記憶 ソウルバーストするとライトブリンガーの効果発動 |
シーフ | テイカーボーナス インスタントアビリティの与ダメージ量が4.2/7.0%増加 ③効果量増加 | 幸運を運ぶ羽根 ステータス補正がある全てのアビリティで、「幸運」が適用 | トレジャーハンター レアリティの高い装備を入手しやすくなる ①仲間が発動しても有効 ★盗賊の小手 | 盗技極めし青光の記憶 ソウルシールド成功時に20段階まで幸運増加 |
モンク | ブレイクリミットボーナス ブレイクが60/100上昇 | ハイテンション ジャストガードによって発動する強化効果の持続時間+100% | マントラ 最大HPが1.5倍前後に上昇 ★マッスルベルト | 師の教え受け継ぐ拳者の記憶 攻撃ヒットごとに最大HP割合に応じて無属性追加ダメージ |
白魔道士 | グッドタイムボーナス 自身を強化する効果の効果時間が7.5/12.5%延長 | 生を望みし祈り ステータス補正がある全てのアビリティで、「精神」が適用 | オートリレイズ 死亡時、一度だけHP30%で復活 復活後にキューブに触れると再度付与 ★セーフティビット | 慈愛の心もつ乙女の記憶 ソウルシールド成功時に20段階まで精神増加 |
黒魔道士 | マジックアタックボーナス 魔法属性の与ブレイク量が6.3/10.5%増加 | 死を望みし祈り ステータス補正がある全てのアビリティで、「知性」が適用 | ライオットマジック 魔法属性ダメージを与えると基本威力の約2%分MP上限増加 ★ヒュプノクラウン | 命の意味知る黒き傀儡の記憶 ソウルシールド成功時に20段階まで知性増加 |
赤魔道士 | アタックアスピルボーナス 通常攻撃のMP回復量が6.8/11.3%増加 | ファストチャージ 溜めと詠唱の速度が50%上昇 | カラミティマジック 敵を状態異常にしたとき、MP上限40増加し、MP40回復 ★ソウルオブサマサ | 紅蓮に燃ゆる暁光の記憶 魔法属性与ダメージの累積で、3段階まで次のアビリティの物理属性ダメージ増加 ③効果量増加 |
竜騎士 | ウィークボーナス 敵の弱点を突いたときの与ブレイク量が5.9/9.8%増加 | ドラゴンパワー アクションアビリティで敵を倒すと自動的にソウルバースト | 空を制する者 ライトブリンガーの効果中、攻撃・溜め・詠唱時間が15%短縮 ★エルメスの靴 | 弱き心乗り越えし竜騎士の記憶 弱点属性で攻撃するとHP・MP回復 |
侍 | アビリティセーブボーナス アクションアビリティのMP消費が6.0/10.0%減少 | 継続は力なり チェインキャンセルすると10秒間与ダメージ量増加 ②効果時間減少 | 心眼 ジャストガード成功時、次のアビリティがクリティカル ★ワイルドローズ | 友との約束果たす古兵の記憶 コンボアビリティ効果の発動時に、ジャストガード成功時の効果発動 |
幻術士 | ソウルシールドMPボーナス ソウルシールド成功時、仲間のMPも回復 ②MP回復量増加 | 薬学の心得 ポーション使用時、状態異常も回復 ③弱体効果も回復 | クリアマインド HP最大時にMPが徐々に回復 ★黄昏の破片 | 精霊と対話する柘榴石の記憶 ソウルシールド成功時にブレイク回復 |
狩人 | スナイピング 弱点攻撃の与ダメージ量に応じてブレイク回復 | バックアタック クリティカルが発生しやすくなる | MPサーキュレーション 攻撃ヒットでMP回復 ダメージ量に依存しない ★与一の弓 | 時空超えし最後の狩人の記憶 弱点攻撃で素早さに応じて与ブレイク増加 |
暗黒騎士 | リベンジボーナス 瀕死状態のときに与ダメージ量が9.0/15.0%増加 ①効果量減少 | 叛逆の狼煙 敵に狙われているとき、与ダメージ量15%増加 | ラストリゾート 瀕死時に発動する全ての効果を常時発動 ★キューソネコカミ | 力を渇望する騎士の記憶 通常攻撃ヒットで増加するMPに応じてHP回復 |
パラディン | ハイボルテージボーナス HP最大時に与ブレイク量が6.8/11.3%増加 | 光もたらす者 ライトブリンガーの効果中、2秒ごとにHP3%回復 ③HP回復量増加 | 破邪の光 全ての状態異常を無効化 ★リボン | 試練を超えた聖騎士の記憶 ソウルシールド成功時に20段階まで最大HP増加 |
忍者 | チェイサーボーナス 状態異常の敵を攻撃した際のMP回復量が10.1/16.9%増加 | 致命の一撃 クリティカルヒット時、ブレイク上限をより多く減少 | 忍びの道 アビリティ攻撃がヒットした敵に「10秒間、ブレイク回復速度50%低下」を付与 ★不倶戴天 | 故郷を憂う末裔の記憶 攻撃を無敵時間で回避するとMP回復 |
アサシン | ソウルシールドセーブボーナス ソウルシールド成功時のブレイク消費量が5.3/8.8%減少 | 刹那にかける思い ステータス補正がある全てのアビリティで、「素早さ」が適用 | 死に場所を求める修羅 ダメージを受けてない時間5秒ごとに与ブレイク量が5段階まで増加 ③バトルセット切替でも継続 ★ブレイサー | 過去を捨て去りし修羅の記憶 ソウルシールド成功時に20段階まで素早さ増加 |
解放者 | ジャストガードボーナス ジャストガードの猶予時間が25.0/25.0%延長 | 魂の解放 自身へのHP回復効果30%増加 | 英雄の導き ポーションの対象が味方全員 ③戦闘不能の仲間も回復 ★アンビバレンス | 神に抗いし一閃の記憶 「力・素早さ・体力・知性・精神・幸運」に応じて仲間のステータス増加 |
ブレイカー | ソウルバーストボーナス ソウルバースト時のMP回復量が10.8/18.0%増加 | 力の求道者 ステータス補正がある全てのアビリティで、「力」が適用 | シャドウブレイカー ソウルバーストするたびに与ダメージ量が5段階まで増加 怯むか20秒経過すると解除 ③バトルセット切替でも継続 ★光耀の指輪 | 星の光奪いし男の記憶 ソウルシールド成功時に20段階まで力増加 |
ヴォイドナイト | MPリミットボーナス MP上限の増加量が6.8/11.3%上昇 | 虚空に刻まれしルーン 自身へのMP回復効果15%増加 | パワーオブヴォイド コマンドアビリティの消費MP34%減少 ★金の髪飾り | 仲間を求めし迷い人の記憶 最大MPが400以上でヘイスト発動 |
タイラント | ジャミングボーナス 敵に与える状態異常の蓄積量が13.5/22.5%増加 | 暴君の罠 敵の弱点を突くと、与ダメージ量に応じてHP回復 | アブソリュートドミニオン 状態異常の敵への攻撃が全てクリティカル ★スナイパーアイ | 君臨する暴虐の記憶 チェインキャンセルすると、一定時間通常攻撃のMP増加量上昇 ③効果量増加 |
賢者 | ソウルシールドボーナス ソウルシールド成功時のMP回復量が20.3/33.8%増加 | エレメントフォース ガードした際に魔法属性ダメージを受けない | 古の叡智 ポーションに、MP100回復・ブレイク300回復追加 ①回復量増加 ★ねこみみフード | 有限の生命否定する魔王の記憶 状態異常中にライトブリンガーが使用可能になり、状態異常とHP回復 ③弱体効果も回復 ③全てのライトブリンガーで有効 |
召喚士 | チェインキャンセルボーナス チェインキャンセルすると、最大MP増加 | ミストの加護 継続してMP消費する場合に必要MP減少 | トランスソウル ソウルシールド成功時、発動中の強化効果時間を延長 ★オニオレット | 祈りを捧げた召喚士の記憶 メイン幻獣の加護の効果量が上昇(2倍?) |
ギャンブラー | イカサマのダイス チェインキャンセルするとMPランダム回復 | 強運 幸運に応じて時々ダメージを無効化 | ラッキーパンチ 幸運に応じて全ての攻撃が稀にクリティカル ★死神のカード | 友の翼蘇らせし勝負師の記憶 MPが少ないほど与ブレイク増加 |
輪廻の戦士 | ストレンジャーボーナス アビリティのブレイク上限ダメージが13.5/22.5%増加 | 猛者の魂 MP上限が200未満だと、MP上限が秒間10増加 | 神罰 ライトブリンガー中にソウルバーストでライトブリンガーの効果時間4秒延長 カオスブリンガーは0.6秒延長 ③延長時間増加 ★ソウルオブセーラ | 混沌の中を歩み続ける者の記憶 ライトブリンガーの発動時に、ソウルシールド成功時の効果発動 ③全てのライトブリンガーで有効 |
青魔導士 | エネミーアビリティボーナス 敵の技の与ダメージ量が増加 | ラーニング ソウルシールド成功時のインスタントアビリティ数が増加 | ブルーバースト 敵の技の与ダメージ量に応じてMP回復 ★ウィザードブレス | 青き血を持つ冒険者の記憶 物理属性与ダメージの累積で、3段階まで次のアビリティの魔法属性ダメージ増加 ③効果量増加 |

-2022/4/29
1.1 ビルド構築の指針 [23/1/30追記]
DLC3環境でこれからビルドを組もうと思っている人向けの指針です。
具体的なビルドは動画やTwitterなどを探した方が早くて分かりやすいと思います。
(一例として近接なら暗黒騎士400%+バーサーカー250%による常時プロテス&シェルは鉄板、MPが実質使い放題となる侍600%は個人的に必須)
まず、幻獣の加護を後から付けたり変更することはできないのでベースは「好みの幻獣+ジョブ適性値%の高いレリック装備」。合成で幻獣%の強化とジョブの変更は可能。
後から幻獣を変更したい場合はベースから変える。
ジョブ適性値の鍛冶屋強化幅は一定で装備箇所ごとのジョブ適性最大値は以下の通り。+は鍛冶強化。
●片手武器 :190+60%=250%
●盾 :57+20%=77%
●両手武器 :270+80%=350% (Ver1.31アプデで引き上げ)
●頭 :190+60%=250%
●銅 :190+60%=250%
●腕 :190+60%=250%
●脚 :190+60%=250%
●足 :190+60%=250%
●二部位防具:437+120%=557%
●アクセサリ:敵の技 or 400%能力
ジョブ適性最大値のドロップ率は低いため、ビルド構築初期は「最大値-10%」程度の装備を狙う。
ジョブ適性値の最大強化には素材も大量に必要となるため、ひとまずは武器盾で250%×2、防具で600%×2+400%×2を発現させるのが一つの目安。
また、22層以降ギルガメッシュのお題クリアや竜の秘宝変換所に出てくるジョブアクセサリにより各ジョブ400%のみ発現できる。
さらに、スキルツリー解放済みの表ジョブは80%+マスターポイント割り振り最大1500%、裏ジョブから30%増える。
次元の迷宮においては、魔物クエストを進めることにより最大450%×10~13ジョブが同時に発現できる。モルボル会話バフの「オシャレマスター」は装備中のジョブ適性値が1.5倍になる。
#FFオリジン
— ⚡️黄色⚡️ 心の修行に終わりはない! (@kikoutei4444) September 20, 2023
ジョブと幻獣の加護のステータス成長値の更新しました。
ver1.311
青魔導士はメインステータス値の太文字を変更 pic.twitter.com/74DzEOVh1F
#FFオリジン
— ⚡️黄色⚡️ 心の修行に終わりはない! (@kikoutei4444) January 1, 2024
検証情報です。(Ver4.0)
赤文字で項目追加・一部修正を行いました。
また、新たに青文字で表示
(特に重要な内容に対してです)
※一部情報は、コマcomaさんからのご提供も含まれており、現時点で色々ご教示を頂いております。本当にありがとうございます。 pic.twitter.com/sBynRw9t5T
←ジョブ適性800%と幻獣%のステータス計算式。 [23/12/24追記]
→様々な検証結果。 [24/8/11追記]
1.2 幻獣の加護 [23/12/19項独立]
幻獣の加護はメインに設定した効果量の「%」に関わらず以下の固定の特性を発動する。
また、メインに設定してなくても効果量の%が高ければ高いほど基礎ステータスが上昇する。(V1.23お知らせより)
上昇ステータスは★最高、◎得意、〇普通、△苦手、×最低(5chスレテンプレより) [23/2/7追記]
幻獣 | 効果 | %上昇ステータス |
---|---|---|
イフリート | 通常攻撃からコンボアビリティを発動するとき、 タイミングよくコンボアビリティを発動するとアビリティの威力が増加 | ◎HP◎力〇素早さ◎体力△知性△精神△幸運 |
オーディン | 物理属性攻撃の与ダメージに応じて「全属性減衰」の状態異常を蓄積 | 〇HP★力◎素早さ〇体力〇知性×精神△幸運 |
バハムート | ソウルシールド成功時に力・素早さ・体力・知性・精神・幸運が増加 この効果は20段階まで上昇 | 〇HP〇力〇素早さ〇体力〇知性〇精神〇幸運 |
カーバンクル | ジャストガード成功後のコンボスロットに、 他のスロットで使用可能なすべてのアビリティを設定できる また、ジャストガード成功時にMPを回復 | △HP×力◎素早さ〇体力△知性◎精神★幸運 |
タイタン | 敵から狙われている時間に応じて「一定量被ダメージを無効化する」強化効果が蓄積される | ★HP〇力△素早さ◎体力△知性△精神〇幸運 |
アレクサンダー | ジャストガード成功時に、敵に「力・素早さ・体力・知性・精神・幸運が減少する」弱体効果を付与 | ◎HP◎力×素早さ★体力×知性◎精神△幸運 |
シルフ | 攻撃中に回避できるタイミングが早くなり、回避するとブレイクを一定量回復 | ×HP△力◎素早さ△体力◎知性◎精神◎幸運 |
シヴァ | クリティカル攻撃の与ダメージに応じて「遅延」の状態異常を蓄積 | △HP△力◎素早さ△体力◎知性〇精神◎幸運 |
フェンリル | 敵の攻撃を無敵時間で回避すると、次のアビリティのMP消費量が減少し、クリティカルになる | 〇HP◎力★素早さ△体力◎知性△精神×幸運 |
ラムウ | 通常攻撃のMP回復量がMP上限の値に応じて増加 また、コンボアビリティの与ダメージに応じて「麻痺」の状態異常を蓄積 | △HP〇力〇素早さ×体力★知性◎精神〇幸運 |
リヴァイアサン | ソウルシールド、ソウルバーストにおけるMP上限増加量・MP回復量が増加 | 〇HP〇力△素早さ◎体力〇知性〇精神〇幸運 |
フェニックス | 仲間を救援する際にポーションを消費しなくなる また、攻撃の与ダメージが一定量累積すると「死亡時、一度だけ復活する」効果を付与 | ◎HP△力△素早さ〇体力〇知性★精神△幸運 |
さらに、101層以降のギルガメッシュのお題クリアや変換所で貰える幻獣アクセサリの合成により最大5つの幻獣の加護が同時に発現できる。(生放送情報)
[23/12/19追記]
幻獣アクセサリの名称は「○○の徽章」で統一。(○○は幻獣名)
幻獣アクセサリの能力はカオスX効果のため、発動するには終極または幻想のいずれかを2500%にする必要がある。
なお、101層以降ギルガメッシュのお題クリアによる幻獣アクセサリの出現率は非常に低くなっており、私の場合は150層までに2つしか出ていない。
201層からは竜の秘宝変換所にも出てくるようになり、階層を進めるほど出現率は上がるとのこと。
ちなみに、ジョブアクセサリは常に貰えるため、幻獣アクセサリを貰える場合はギルガメッシュから2つのアイテムが飛び出してくるので見てればすぐに分かる。
-2023/1/30

2.スキルツリー&クラスチェンジ一覧表
文字数制限により記事が壊れそうだったので別記事として分割しました。
ジョブまたはクラスチェンジ選択中のみ有効なスキルツリーのアビリティをまとめてます。
関連記事:『FFオリジン』スキルツリー&クラスチェンジ一覧表
あ、書き忘れ補足; AsukaPlusの動作要件としてVisualC++201…