流行りから遅れて2024年1月に『エルデンリング』(ELDEN RING)を購入しました。
ダンジョンまで全てがフルシームレスかつ美しくも複雑なフィールド構造に驚き続けていますが、本作はオープンワールドによくあるフィールド上の素材を集めてアイテムクラフトや強化する要素があります。
最近のオープンワールド作品は素材に近づくだけで自動的に収集するゲームも増えているとはいえ、ノーモーション1ボタンで収集できるのであれば自動でなくてもあまり気になりません。
しかし、『エルデンリング』においては収集対象の素材の見た目がフィールドに調和しすぎいて遠くから察知できずに走り抜けたら素材があったということが多々あります。拾えるアイコンが表示されて気付いたときには通り過ぎているのでその都度少し戻って収集するわけです。
こういっためんどくささを解消できる自動収集MODを紹介します。
発売から約2年経過して大量にMODがある中で最初に必要性を感じて導入したMODでもあり、自動収集以外にも複数の機能をもったQOL改善MOD集です。
本記事内容はSteam版Ver1.13で動作確認しています。
1.事前準備
『エルデンリング』にはEAC(Easy Anti-Cheat)が実装されており、MOD(チート含む)は不正な行為として検出されます。
また、オンライン要素もあるためオンラインでのMOD行為はBAN対象です。実際に180日BANを食らったという投稿も見かけました。
そこで、EACなしでMOD導入オフラインプレイするために以下の記事を参考に「Mod Engine2」と「Elden Mod Loader」導入してください。
関連記事:『AC6』『エルデンリング』対応「Mod Engine 2」で簡単安全にMOD適用オフラインプレイ
一応簡潔に説明しておきます。
①「Mod Engine2」のzipファイルを展開して好きな所に置く。
②「Elden Mod Loader」のzipファイルの中身を以下のインストールフォルダに置く。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\ELDEN RING\Game
③「Mod Engine2」の「launchmod_eldenring.bat」をダブルクリックするとEACなしMOD適用オフラインで『エルデンリング』が起動。
※先にSteamを起動しておくこと
②の実施によりMODなし正規のオンラインプレイをするには毎回MODローダーの無効化が必要となります。もし頻繁にオンラインとオフラインを切り替えたい場合は、上記記事で解説している「Elden Mod Auto Toggler」も導入するのがおすすめです。
2.「Erd Tools」導入
本題の自動収集MOD「Erd Tools」を導入します。
以下のリンク先「FILES」タブからダウンロード。7zとzip形式の二つあるので好きな方で構いません。
Erd Tools CPP - Nexus Mods
DLしたファイルを展開して中身を全て「Elden Mod Loader」の「mods」フォルダに移動します。(厳密にはREADME.mdは不要)
この段階でフィールド上の素材は自動収集するようになりました。
しかし、「Erd Tools」はいくつかのQOL改善MOD集であり、自動収集以外にも初期設定で変わってしまった動作があります。
次項でそれらを変更&調整します。
3.iniファイル設定
2項で導入した「erd_tools.ini」をメモ帳で開いてください。
「;」(セミコロン)はコメント行でありその下の項目の説明が書かれています。
「;」がない項目を1(有効)、0(無効)に設定することで各項目の動作が変わります。
以降、分類ごとに説明します。
3.1 戦闘中の制限解除(DEBUG)
●enable_map_in_combat
1にすると戦闘中にマップを開くことができる
●enable_crafting_in_combat
1にすると戦闘中にアイテム製作できる
●log_flags_in_console
1にすると動作ログを表示するコマンドプロンプトが開く
難易度が下がってしまうので全て0にするのがおすすめ。
3.2 自動収集(FRONTEND)
●pickup_materials
1にすると素材を自動収集する
●pickup_items
1にすると遺体アイテムを自動収集する
●pickup_corpse_loot
1にすると敵が落とすアイテムを自動収集する
●pickup_lost_runes
1にすると死亡して落としたルーンを自動回収する
●enable_auto_pickup_in_combat
1にすると戦闘中でも上記までで1にした項目を自動収集する
●vanilla_pickup_animations
1にすると拾うアニメーションが再生される?(動作しなかった上にそもそも本作に拾うモーションはない、初期は拾うモーションが実装されていた?)
上3つの自動収集は難易度に影響せず非常に快適になるのでおすすめ。(自動収集しない=戦闘中であることが分かるという要素はある)
戦闘中の収集やルーンの回収は1ボタン押すことも含めて難易度の一環と考えてオフにしているもののお好みで。
3.3 縛りプレイ用の制限追加(FRONTEND)
●lock_materials
1にすると戦闘中に素材を拾えない
●lock_items
1にすると戦闘中にアイテムを拾えない
●lock_corpse_loot
1にすると戦闘中に敵が落としたアイテムを拾えない
●lock_lost_runes
1にすると戦闘中に落としたルーンを回収できない
●lock_grace_unlocks
1にすると戦闘中に祝福を解放できない
●lock_grace_resting
1にすると戦闘中に祝福で休めない
特にルーンについてはボスを倒さないと回収できなくなる強力な縛りなのでお好みで。
3.4 体幹ダメージ表示(FRONTEND)
●boss_poise_meter
1にするとボス戦中央の体力バーに表示される数値が与ダメージの代わりに体幹ダメージ値に置き換わる
●entity_poise_meter
1にすると敵頭上の体力バーに表示される数値が与ダメージの代わりに体幹ダメージ値に置き換わる
数値が置き換わることは確認できたものの正しい体幹(体勢)ダメージ数値なのかは不明。
通常の与ダメは雑魚敵やボスの残りゲージで判断できるので導入するならボスの方のみ有効にする方がよさそう。
3.5 収集範囲(PARAM)
●harvest_width_multiplier
●harvest_height_multiplier
●item_width_multiplier
●item_height_multiplier
●corpse_loot_width_multiplier
●corpse_loot_height_multiplier
●lost_runes_width_multiplier
●lost_runes_height_multiplier
素材、アイテム、敵が落とすアイテム、落としたルーンそれぞれについて自動収集範囲を設定できる。
デフォルト1.0に対して幅(width)と高さ(height)毎に設定した数値倍の収集範囲となる。
広くしすぎるとさすがに難易度低下に繋がるので2倍までの範囲でお好みで。
3.6 マップスクロール速度(PARAM)
●map_scroll_multiplier
デフォルト1.0に対して設定した数値倍でマップスクロール速度が速くなる
マップの広さに対してスクロール速度は遅いと感じるので2倍程度がおすすめ。
3.7 装備ステータス制限解除(PARAM)
●remove_weapon_stat_requirements
1にすると装備のステータス制限がなくなる(必要能力値が0になる)
難易度に大きくかかわるのでクリア後や2周目での設定推奨。
3.8 セーブデータ拡張(SAVE)
●save_extension
使い方不明。おそらく以下のフォルダにあるセーブデータの拡張子を変更するものと思われるがsl3に設定しても新たなセーブデータは作られなかった
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\EldenRing\<ID>
以上です。
自動収集目的で導入したらマップスクロール速度アップも地味に快適で嬉しい機能でした。
体幹ダメージについてはどちらかと言えば検証用ですね。体幹ゲージ表示MODの方が『SEKIRO』のように残ゲージも把握できておすすめです(位置調整が困難という問題はある)。
-2024/3/12
ご回答ありがとうございます。 すごく丁寧に教えて頂き感謝します。 色々やって…