『P3R』(Persona 3 Reload、ペルソナ3 リロード)の感想&レビューです。
「仲間」がいないと-10点、ゲーム媒体ならではの体験重視、テンポや快適性が悪いと減点、ストーリーは採点対象外などのレビュー方針は以下のリンクより。
関連記事:ゲームレビューにおける方針まとめ
1.概要
アトラスによるジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズ3作目のリメイク。
元は2006年にPS2版オリジナル、2007年に拡張版の『ペルソナ3フェス』、2009年にPSP向けの『ペルソナ3ポータブル』があり、本作『ペルソナ3リロード』では過去作の追加要素などはDLC販売される様子。リメイクではグラフィックや楽曲やUIが刷新されているとのこと。
高校生としてリアルな学園生活を過ごしながら現実世界の裏にあるダンジョンを攻略しつつ、「ペルソナ」と呼ばれるモンスターを宿し各種能力を使ってバトルできることが特徴。
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
発売日 | 2024/2/24 | |
ハード | PC、PS4/5、XboxOne/S/X | |
外部ストア | なし | |
メタスコア ユーザースコア | 87 8.5 | PS5版 |
オープンスコア | 88 | |
Steamレビュー | 95%圧倒的に好評 | |
Amaonレビュー | 4.7 | PS5版 |
ゲームカタログ | 良作 | |
平均クリア時間 | 81時間 | |
ストーリーを教えて貰うwiki | ここ | オリジナル版 |
スタッフロール(クレジット)人数 | 578人 |
2.購入価格やプレイ記録
『ペルソナ5』が非常に評価が高く興味はあったもののアニメを見て満足してしまいプレイする機会がなかった。
『ペルソナ3R』はゲームパスでデイワン配信されたため、先着無料でゲットしたPCゲームパス3か月分の加入期間中の2024年2月にシリーズ初見でプレイした。
他に『ペルソナ4』『ペルソナ4ゴールデン』はアニメ視聴済みでこちらはとても面白かった。
普通にクリアするだけで100時間かかると聞いていたのでクリアする気は全くなく、4時間でどんなゲームなのかを体験しただけ。もちろん面白かったら継続する可能性はあった。
3.プチレビュー
今や『ペルソナ』の代名詞となっているおしゃれなBGMとUIが素晴らしい。
シリーズ何作目からこの路線になったのか知らないが、ボーカル付きのR&Bやジャズ楽曲をBGMに採用したのは本シリーズだけとも言える独自の魅力となっている。
UIについても同様にポップでカラフルながらも統一感のある魅力的な見た目となっている。とはいえ、装備変更など使いやすいわけではなかったので画面遷移や階層はもう少し工夫してほしいところ。
そして、本作で加点できる要素はこれくらい。
世界観は日本のリアルな高校生活を過ごしながらダンジョン攻略をするという『ペルソナ』だけのオリジナリティのあるものであるが、残念ながら加点するほどの好みではなかった。現実世界がそのままダンジョンとなっていたら加点できたように思う。
最大の不満点としてテンポが悪すぎる。
開始してひたすらキャラクターや状況説明のイベントが続き、ダンジョン攻略=自由に戦闘ができるまでに約2時間もかかった。途中で眠くなったほど長い。
このダンジョン攻略をしつつ学園生活として授業や部活やアルバイトを自由に行い、ギャルゲー(未プレイ)のように主人公の魅力などを上げていくのだが、これをゲーム内の1日単位で実行しないといけない。実行するたびに何かしらイベントが起こるようなので、おそらく高校1年間約360日分の行動を選択してイベントを見るサイクルが続く。開始2時間イベントばかりで満腹なのにそれが1年間続くのは耐えられる気がしない。
さらに、ダンジョン攻略もランダム生成される「タルタロス」という迷宮をひたすら進むだけであり、いわゆるRPGで想像するような冒険感はない。プレイした4時間でボス2体撃破して10層程度、これがゲーム内4月時点だったので、先を想像するだけで継続する気になれなかった。プレイ後に検索した結果、想像の倍以上の階層があると知って余計に辞めて良かったと思った。
戦闘システムについてはオーソドックスなターン制コマンドRPGであり、敵全員の弱点を突くと一斉攻撃できるという特徴はあるものの特に評価できるものでもない。(ターン制RPGは基本的にテンポが悪いためシステムがよほど革新的でない限り加点対象にならない)
とはいえ、4時間プレイではチュートリアルに相当する部分であり、ペルソナ合成などによるカスタマイズの真価も体験できていないので進めれば面白く感じた可能性はある。
また、体験出来てない部分として本作には主人公+9人もの仲間がいる様子。
学園生活を通してキャラクターとの絆を深めたり戦闘でも特徴のある能力をもっていれば魅力を感じて加点要素となった可能性はある。
もう一つ残念な点としてリメイクにもかかわらず自由に移動できる街が視点固定で非常に狭い。おそらく原作準拠の描写であり高校生の行動範囲としてはリアルかもしれないが、『龍が如く』ほどでなくてもいいのでリメイクに合わせてカメラ回転可能なコンパクトな街を作り上げてほしかった。この点は明確に動かす楽しさが損なわれているので減点要素。
MOD:Nexusに30程度投稿されている。本作はMODフレンドリーなUE製なので今後も増えると思われる。
4.個人スコア
60点/100(最大100点)
※点数はレビュー方針に沿った感覚的なもの。70点あたりがSteamでおすすめするライン。
4時間プレイではBGM/UIの加点を上回るテンポの悪さで大きく減点して50点相当に感じたが、初日ゲームパス配信で+10点とした。
クリアする気はなくとも10時間程度プレイすれば70点以上になる可能性は感じる。
劇場版アニメもしくは漫画版があるのでいずれ見たい。
-2024/3/19
4090でもカクツクとしたらそれは別の問題が発生してそうな気がしますね 不具合…